
すでに利用した人もいると思うけど、2017年8月2日からフィレンツェ市内で「シェアバイク(=自転車シェアリング)」サービスがスタートしましたよ。町で見つけた自転車を勝手に乗って、どこでも好きなところで乗り捨て可。料金は30分30セント(約40円)と超魅力的です。これは使わなきゃソン!!!僕もかなりはまってます!
その名はMOBIKE(モバイク)。中国企業のサービスだそうで、イタリアではフィレンツェとミラノで同時スタート。フィレンツェ市のみで500台から開始して、最終目標は8000台らしいです。今でもすでに街中に派手なオレンジ色の自転車がすぐに見つかるので、旅行者でもスマホさえあれば言葉も不要ですぐにレンタルバイクできますよ。おそらく同じアプリと課金でミラノでも利用できまっせ。あときっと上海でも。
【乗るまで】
- スマホアプリ「MOBIKE」をダウンロード
- クレジットカードを登録(最初の登録にデポジットとして1ユーロ引き落とし、最終的に戻ってくるみたい)
- アプリを起動するとマップが表示され、自分の位置と、自転車の位置が細かく表示されます。
- 自転車のところに行き、アプリの「Lock解除」ボタンを押し、自転車にあるQRコードを読み取ります。
- スマホの通信が完了すると(約10秒)、自転車の鍵がカチャっと解錠します。
- 自転車が乗れます!タイマースタート。30分30セント。
【乗り終わったら】
- 適当な場所で自転車を停める(駐輪OKな場所、歩道や広場ね)
- 自転車の鍵をかけると自動的に自転車から通信電波が飛び利用終了、タイマーも終了。
【ここが便利】
- 最初の1ユーロデポジットで、最初の乗車が可能。余分な課金は不要です。
- それ以降はクレジットを購入して、そのクレジットがゼロになるまで利用可(5ユーロ、10ユーロ、20ユーロ、、、など)
- 自転車を予約可。アプリで最寄りの自転車をクリックすれば15分だけ予約可。その間は他の人に取られません。
【利用して気づいたこと】
- 二人乗りはできません
- サドル高めなので子供は無理、子供向けの自転車も今のところないみたい。もちろんサドルは高さ調整可
- チャイルドシートもなし
- 前輪にモーターが内蔵してあって、それでGPSを飛ばしているようなので、漕ぎ出しのペダルは少々重い。ただし平坦な道ではペダルが軽すぎ。長距離ロードには不向き
- 前カゴあるけど小さめ
- サドルが固すぎ。長時間ロードには不向き
【利用規則(ウル覚え)】
- 自転車が停められる場所以外に返却はNG。例えば私有地内はNG。
- モバイク用の駐輪場ってのもできていて、そこに停めるとポイントが貯まるはず(←ちがったかな)
- パンクなどトラブルがあった場合はスマホから連絡可
- いずれは30分50セントに値上げするってどこかに書いてあったかも
とにもかくにも超便利。自転車を盗まれる心配から開放されます。僕はまったく用事ないのについついレンタルしてしまう。広場や歩道ならどこに置いて帰っても良いので何も考えずに乗れますよ。スマホの通信だけは必要なんでSIMカードだけは用意してね。レッツ、サイクル in フィレンツェ!!!!
フェイスブックではほぼ毎日、新しいイタリア情報を発信中です!
『こちら』から「友達になる」をクリックしてください。どなたでも申請できます。
『こちら』から「友達になる」をクリックしてください。どなたでも申請できます。