BEL GIAPPONE
header_terraL header_terraR

ツヨシのイタリア生活日記ブログ

イタリア生活、ニュース、留学案内、イタリアならではの珍事などを日本人がほとんどいないウンブリア州のオルヴィエートからTsuyoshiが楽しくブログで伝えます。

2018年10月24日

ローマ市内におけるぼったくり被害の頻発に伴う注意喚起

DSCF1073.jpg

先ほど、在イタリア日本国大使館からお知らせメールが届きました。会計前に警察へ電話だそうです。男性は気をつけましょう。
〜〜〜
『ローマ市内におけるぼったくり被害の頻発に伴う注意喚起』

●最近、ローマ市内において、邦人旅行者が、見知らぬ男性に誘われたバーに同行したところ、退店時に法外な料金を請求される事例が複数発生しておりますので、市内滞在に際しては十分ご留意ください。

●最近、ローマ市内、特にテルミニ駅等の主張駅周辺において、邦人旅行者が、見知らぬ男性に親しげに話し掛けられ(又は道を聞かれ)、バーに誘われて飲食した後、退店時に店から不当に高額な料金の支払いを要求されるという被害事例が複数発生しております。市内にご滞在される際は、十分にご留意ください。
万が一、同種の事案に巻き込まれた場合、クレジットカード等で「会計処理を行う前」に、現場から警察(番号:113)に通報して介入を求めてください。
なお、会計処理後の通報では、民事不介入の観点から、警察は被害届の作成に同意しないケースが多く認められます。このため、不服のある場合は、必ず「会計処理前」に警察に通報してください。

フェイスブックでは新しいイタリア情報を発信中です!
こちら』から「友達になる」をクリックしてください。どなたでも申請できます。
posted by Tsuyoshi at 21:21 | Comment(0) | イタリア生活日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月10日

海外でのMacbookのありがたさ

DSC00257.jpg

以前からイタリア人の友達に『日本人ってMacやiPhone好きだよな。高いだけで騙されているよ?』なんて言われます。『ふん、でも海外ではMacが一番便利なんだよ』と心の中で独り言。今使っているMacBookProはすでに8年を超えました。6年前に内蔵のDVDドライブをSSDドライブに変え、ヘタった内蔵バッテリーも交換済。

大学生のころから歴代のMacBook使ってますが、イタリアに来て新たな発見がありました。それは「海外でも生き延びられる」こと。

先日、冷却ファンから異音が聞こえ、掃除しても治らないことから、Amazon Italiaで中国製の代替品を安価で購入。修理法を検索して簡単に付け替えできました。僕にとってMacの最大の魅力はデザインや操作性よりも、全世界で同モデルが大量に出回っていることなのかも知れません。

これから海外に住まわれる方、Macbookお勧めですよ。最近のモデルは自力で修理は難しいですが、Apple Storeがある国なら修理依頼も比較的簡単です。トラブル時の対処法を日本語で簡単に見つけられるのはとても助かります。ハイ。

フェイスブックでは新しいイタリア情報を発信中です!
こちら』から「友達になる」をクリックしてください。どなたでも申請できます。
posted by Tsuyoshi at 00:42 | Comment(0) | イタリア生活日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
Copyright © 2003-2022 BelGiappone.com All Rights Reserved.
Powered by Seesaa