これがユーロスターの新型車輛「Alta Velocita'」略してAVです。イタリアの列車は外観も内装もカッコイイ!これが格安で乗れまっせ!
皆さん、地震被害についてのたくさんのコメントと安否確認メールありがとうございます。メールは個別に返事を書いていますが、コメントの返信は、また改めてブログ記事として書かせていただきます。さて今日は、イタリア旅行をするうえでとても有益な情報を入手したのでご報告します。先日書いた『イタリアへ急げ!国内の全美術館が入館無料!』に続く第2弾って感じですね。
今朝、図書館に行って新聞を読んでみると、なんと今月から6月30日までイタリア国鉄サイトでチケットを購入すると、最大60%割り引きになるというではないですか。イタリア旅行の予定がある人、イタリア観光を計画しようとしている人に、とーっても朗報ですね。一通り新聞を読み終わり、畳んでみると、なんと読んでいたのは4月1日付の新聞だったのです。。。一人赤面してしまいました。地震の記事も一つもないし、なんかオカシイなぁ〜とは思ったのですが、でも、閲覧室のテーブルに最新雑誌と一緒に平積みしてあったんですよぉ。ま、これもイタリアということで。。。
ローマ=ミラノ間の列車チケットが33ユーロ!
2009年4月1日から6月30日まで、イタリア国鉄サイト(http://www.ferroviedellostato.it/)にて、ユーロスターの乗車券(2等席)を購入すると、15日前購入で30%オフ、60日前購入で60%オフになります。実際に上記サイトから試してみましたが、すでに購入できます。購入できる路線ではちゃんと「割り引きチケット」が選択できるようになるので、初めての人でも分かりやすいと思います。(詳しくは「イタリア国鉄のチケット購入方法」を参照ください)
このキャンペーンの対象となる席数は決まっているので、まぁ早いもん勝ちという感じです。
で、いったいいくらでイタリアを縦断できるかというと、かなり安いです。そりゃそうだ、元から安いイタリアの電車が6割り引きだからね。
ローマ(Roma)発だと・・・
- ミラノ(Milano)まで、33ユーロ
- ジェノヴァ(Genova)まで、22ユーロ
- ヴェローナ(Verona)まで、22ユーロ
- パドヴァ(Padova)まで、26ユーロ
- ヴェネツィア(Venezia)まで、28ユーロ
- リミニ(Rimini)まで、16ユーロ
- ラメツィア(Lamezia)まで、22ユーロ
- レッジョ・カラブリア(Reggio Calabria)まで、26ユーロ
- バーリ(Bari)まで、22ユーロ
- ブリンディシ(Brindisi)まで、26ユーロ
- レッチェ(Lecce)まで、26ユーロ
そして、北のミラノから南のナポリまでは、なんと35ユーロ(約5000円)です。距離は700キロぐらいあるはずなので、東京から山口や青森など本州の端まで行くことになります。それがたったの5000円です。
格安の席は月間25万席を用意するとのことで、15万席はPremium席(15%OFF)、6万席はSpecial席(30%OFF)、4万席はSuper席(60%OFF)となるそうです。主要路線はローマ=ミラノ間で1日1,000席が用意されるとのこと。これならかなりの高確立で予約切符が購入できると思います。4月中旬から8月末までのチケットが買えるので、夏の旅行に利用可能です。
イタリア国鉄の広報によると、今回の割り引きチケットの狙いは、アリタリア航空とのシェア競争に勝つためだそうで、ローマ=ミラノ間ではすでにアリタリアのシェアを超えているが、さらに伸ばして、51%以上のシェアを確保したいということです。ちなみに2009年では鉄道のシェアは48%で(2008年より12p増)、航空路線は42%、車が10%だそうです。イタリアはこういう価格競争が少ないので、利用者に取っては嬉しいことです。
もう一つのトレニタリアの目標が、特急列車の2等車の乗車率を上げることなんだとか。まだ50%にほど遠いそうです。一方1等車の利用者数は多く、2009年に入ってすでに300万人に達したとのこと。
TRENITALIA責任者からの一言
『もしローマのカップルが、ジュリエットのバルコニーの下でキスをするのに、ローマからベローナまで往復88ユーロで行ける』
ということです。
僕は別にイタリア国鉄の回し者ではないですが、これはとってもお得なキャンペーンなので、僕もちょっとイタリア国内旅行をしてみようかな、という気分になりました。イタリア旅行を計画中の人は、ぜひ早めにチケットを買って、6割り引きのお得な旅を楽しんでください。ハイ。
イタリア旅行情報
ひさびさ6月に訪伊するに当たり、某サイトに質問したところ、丁寧にお答えくださってありがとうございました。
まだ2ヶ月前だし・・・なんて思いながらHPを眺めていたのにもかかわらず、チューリヒ・ミラノ間のCISのチケットがさくさくとたったの19Euroで買えてしまい、心底驚きました。
そういう訳だったのですね。
女一人だし、一等に乗ろうと思っていたのですが、現地の友達も「二等で十分よ」と言ってました。
イタリア国鉄の大盤振る舞いに感謝です。
来月はイタリアの友達が初来日します。彼らが持ってくるJRpassの破格の安さに対し、東京近郊に同行するだけですぐ一万円かかりそうなJR料金の高さが、今回のCISのチケットの件で改めて実感されました。
今後とも宜しくおねがいします。
ツヨシさんの独特の文章、楽しんで読ませていただいてます。
今回の電車の記事もとっても有難いです。
(最初、新聞の日付が4月1日・・・のところで、エイプリールフール話かと)
主人の赴任でトスカーナ在住3年目ですがイタリア語も初級レベルで停滞中、いまだ半分観光気分で過ごしています。長い観光なのだ・・・と思ったほうが、不便や理不尽に耐えられるし楽しめる気がしてます。
今度、初めてオルビエートに遊びに行く予定なので、改めてブログ読み返させていただいてます。
町でツヨシさん発見したら近づいてって声かけてもいいですかー?
(挙動の怪しい日本人夫婦がいたらそれは私達)
これからもブログ楽しみにしてます。
でわまた。
この記事は1年以上前のものです。該当キャンペーンはすでに終了していますよ。今ですとmeno30という30%オフのキャンペーンが最安値です。ただ座席数は限られているので売り切れていたら、イタリア国鉄のサイト上に表示されません。