BEL GIAPPONE
header_terraL header_terraR

ツヨシのイタリア生活日記ブログ

イタリア生活、ニュース、留学案内、イタリアならではの珍事などを日本人がほとんどいないウンブリア州のオルヴィエートからTsuyoshiが楽しくブログで伝えます。

2009年04月16日

イタリアの美女諜報員が僕のところへ近づいて来た・・・

ANNA VALLE
この写真の人が僕に声をかけて来た、イタリア美女諜報員。
派手すぎず、セクシーで、魅力的だったということです。
実際は、ANNA VALLEという女優さんです



これはフィレンツェに行く列車内での実話である。一部、妄想が入っているが。


オルヴィエートからフィレンツェまでは準急列車で2時間20分。特急なら1時間30分程度なのだが、僕はあえて準急を選んでいる。明快な理由がいくつかある。
  • 料金が安い
  • 2時間という時間が仕事、リラックスするのにちょうど良い
  • スローライフを満喫する

3番目の「スローライフの実現」は特に重要で、今の世の中スピードが早すぎるんだよね。もう少しゆっくり回ってもいいと思う。


あともう一つ理由を付け加えるなら「準急の乗車率をあげること」である。最近は旅行者も皆、インターシティーやユーロスターなど特急や超特急ばかり乗るようになって、準急の乗車率が極端に低いそうだ。田園風景を見ながらのんびり旅行ってのも減っているんだな。このままだと徐々に準急の便数が減って行くのは目に見えている。困るのは地元の人、お金のない人である。ということで、時代の流れに少しでも抗ってみようと思っています。


みんなも世の中にちょっとでも違和感を感じたら、少し抵抗してみると良いよ。一人満足で終わったり、変わり者に見られるかもしれないけど、なかなか精神衛生に良いと思う。


話しがだいぶ横道に逸れたけど、これはさっき、フィレンツェに行く時の列車の中での出来事。いつものごとく列車の中でノートパソコンを開けて、メールの返信やら写真の整理などをしていた。すると前方から美しい女性が近づいて来るのである。すらっと背が高く、ブルネットの髪、うっすら浮かべた笑み、胸元にはネックレスが揺れている。そして僕に話しかけて来た、、、


美女:「ちょっといい?」
ボク:「は、はい、どうぞ」
美女:「この音楽プレイヤーの調子が悪いんだけど、ちょっとUSBにさしてみていい?」
ボク:「僕のにさすんですか?喜んで。。。」

※会話がエロっぽくなってますが、他意はないです。


そして、美女は右手に持っていた、黒いMP3プレイヤーを僕のPCに差し込んだ。あいにくライトも点かなく壊れているようだ。


美女:「ありがとう、とても親切ね」
ボク:「いえ」
美女:「よいご旅行を」


という言葉と甘い香水の香りを残して美女は去って行った。。。
僕といったら、ちょっとドキドキ。あー、電車の中でパソコン開いていて良かった、なんて思っている始末だ。


でもちょっとまて、映画でこんなシーンがあったら間違いなく僕はマヌケな役柄だ。彼女は美人諜報員、ほんの僅かな色気で、マヌケな東洋人のノートPCからいとも簡単に機密情報を抜き取ってしまった。。。


国家機密の情報なんてもちろん持ってないですが、少なくとも銀行口座やカード情報なんかは入っていますな。最近流行のUSBメモリウイルスっていう危険性もあります。


うーん、でもいいや。嬉しかったから。


ダニエラという女
posted by Tsuyoshi at 20:24 | Comment(7) | TrackBack(0) | イタリア生活日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ハハハ♪ 受けました。
美女を前にツヨシさんのおまぬけ面(オッと失礼!)が目に浮かぶ〜。

男の人はまったく仕方ありませんねー。

でも私だったらやっぱりどんな素敵な紳士にUSBをさしても?と聞かれても ハイドーゾとは言えないかなあ。

もし続編があったら(PCホントに壊れたら?)また更新してくださいねー。どうもカメラの件もあるし、美女はともかくツヨシさんと家電?の関係というか運がちょっと心配かも?
Posted by ウタコ at 2009年04月17日 23:20
初めまして!
私は先週まで一週間ほどイタリアに旅行で行っていました。この記事を読んで、私も列車の中で話しかけられたことを思い出しました。すごく気軽に話しかけてきますよね!驚きました!

初めてのイタリア旅行だったのでとても心配だったのですが、ツヨシさんのブログを参考にさせてもらって、楽しい旅行にすることができました。ありがとうございました。

これからも楽しいブログ楽しみにしています!
Posted by ai at 2009年04月19日 16:07
> ウタコさんへ
ウタコさんはウィルスが怖いからって断るの?う〜ん、僕は困っている人に頼まれたら断れないけどな。。。みんな、なんだか風評に怖がり過ぎだと思います。もちろんパソコンは無事ですよ。

> aiさんへ
そうそう、イタリアだと普通に話しかけてきますよね。こっちが外国人とかあまり気にしないですよね。日本人はコミュニケーション能力がすごく低いので、少しイタリア人を見習いたいところですね。
Posted by 堂 剛 at 2009年04月20日 07:05
>>>ツヨシさんへ

うーん、ウィルスが怖いというよりは自分がPC全般に弱いからかなあ。もしお受けして何か自分のPCに不具合があったときに、自分で対応できる自信がないからかも。そうなると相手の方も気にしちゃうだろうしね。

なので、体を動かしたり時間をつかったり単純なことで困っている方にはお役にたちたいたいかなと思います☆

長くなるけど、もひとつ!
風評はね、私も同感!なのと半分、最近はそれも仕方ないのよね。。。というあきらめ半分の複雑な気持ちなの。ガードを固くせざるえない嫌なニュースも日本に住んでいると確かに多いのです。
人の良心につけ込む振り込めサギとか、食べ物の生産地や成分表偽装などなど。最初から疑ってかからなければいけないなんて、あまり気持ちよくないのも事実なので、そのへんの自分のバランスの取り方は考えなくちゃかなあ。


Posted by ウタコ at 2009年04月20日 17:56
> ウタコさんへ
早速のお返事ありがとう。
相変わらず、真面目だなぁ。PCが調子悪くなって、相手が困った時ほど仲良くなれるチャンスだよ。少なくともタイプの男性だったら断ったら後悔するよ(笑)。

食品の安全性については、日本人は異常なほど潔癖だね。安い野菜は農薬を使っている可能性がある、原産地なんかはどうにでもごまかせるって、なんで気づかないんだろう。それを理解した上で購入するのが賢い消費者だと思うな。BSEのチェックは呆れるほど厳しく、ほっといたら次々と死者がでるような慌てぶり。。。日本におけるリスクは同じように食べ続けて100年に1人発症するかしない程度らしい。自給率が低くて世界中から食べ物を買い込んで、そしてそれにビビっている。。。間違っているよね。
Posted by 堂 剛 at 2009年04月20日 18:57
繝槭ャ繧ソ繝ウ繝√ぉ繝ェ繝シ繝輔Ν繝繝シ繝薙�シ繧ェ繝ウ繝ゥ繧、繝ウ辟。譁� 11a0e634ad . https://inliberta.com/crosokagig https://www.inbelgaum.com/tenelosa https://network.counselindia.com/lygmibaread https://parrotsays.com/vercbuttkelggom https://fooshia.com/neycurnikind
Posted by talehenl at 2021年12月19日 19:49
4uKey Crack2.1.4.8逋サ骭イ繧ウ繝シ繝画怙譁ー,opcom繧「繧ッ繝�繧」繝吶�シ繧キ繝ァ繝ウ繧ウ繝シ繝峨′16騾イ繧ッ繝ゥ繝�繧ッ縺ォ蜍昴▽,DVBViewer6.1.5繧ッ繝ゥ繝�繧ッ https://munpage.com/kinggegotic galgirra randean 6c52b3d127
Posted by galgirra at 2021年12月19日 20:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Copyright © 2003-2022 BelGiappone.com All Rights Reserved.
Powered by Seesaa