BEL GIAPPONE
header_terraL header_terraR

ツヨシのイタリア生活日記ブログ

イタリア生活、ニュース、留学案内、イタリアならではの珍事などを日本人がほとんどいないウンブリア州のオルヴィエートからTsuyoshiが楽しくブログで伝えます。

2009年04月25日

家とバールと図書館と。

オルヴィエートの図書館
これが最近リニューアルオープンしたオルヴィエートの図書館
今日もまたイタリア国鉄内より書いています。最近めっきり遅延が減りましたなぁ



ここ数日ワインを飲む機会が極端に多い気がします。いや、気がするのではなく、間違いなく飲み過ぎです。玄関には10本以上の空き瓶がならび、週に一回車でリサイクル専用ゴミ捨て場に捨てに行ってます。
僕の家は人の出入りがとても多いです。留学生なんかは4、5人で遊びに来ることもあるし、はじめて会う人も気軽に家に招待します。年に4、5人は初対面で僕の空き部屋に泊まって行くツワモノもいるくらいです。誰かが僕の家を指して「バール・ディ・ツヨシ」と呼んでいたなぁ〜。


僕の家は一軒家なんですね。だから窓さえ閉めていればいくら騒いでも迷惑にならないんです。僕は結構真面目だから、人が来る時にはワインを用意しておくし、料理を作ってご馳走することもあります。カフェはもちろん、リモンチェッロ、ベルモット、柿の種、胃腸薬も常備してあります。先日はイタリア人の友達を呼んで日本食パーティもしました。


そんな僕も実は密かに引っ越しを企んでたりします。場所はフィレンツェ。滞在許可の問題や、経済面、会計士さん探しなど、色々とクリアーしなければならない問題があって、まだまだ現実味は帯びていないんだけど、来年くらいには。。。と期待しているのです。


が、そんな中、オルヴィエートの図書館がリニューアルしました。引っ越しとは全く関係なさそうだけど、僕には関係アリアリです。
図書館が新しくできたのは、我が家の目の前、徒歩50歩。
中は綺麗で、いつも空いています。眺めのいいテラスや日が差し込む中庭でも勉強できます。中庭にはレモンの木があるんですよ。
本は30日まで、映画やドキュメンタリーのDVDも無料で借りられます。パソコンも無料だし、無線LANも自由に使えるんです。
あと2、3年はオルヴィエートにいようかな、、、今、心は揺れています。ハイ。


オルヴィエートの観光情報


posted by Tsuyoshi at 01:06 | Comment(15) | TrackBack(0) | イタリア生活日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
イタリアらしく なんだかステキな図書館ですね〜
Posted by おれんぢ at 2009年04月25日 07:55
わー!素敵な図書館!

本棚の配置もオシャレだし、レモンの木なんてますますいいですね。
1日ゆっくり読書したりテラスで日向ぼっこしたり、のんびり出来そう。
こんな図書館が日本にあったらいいのにな〜。

Posted by ひさ at 2009年04月25日 10:27
お久しぶりです。2度目の書き込みです。
教員を辞めイタリア留学が現実味を帯びてきました。先日オルビエートの学校のパンフレットをみていたらチラシに、、?あら?剛、、ツヨシさん?コメントが掲載されていました。町に趣があって、図書館もあって、、柿の種も売っている、、、オルビエートにしようかしら。
Posted by ポンペイの赤 at 2009年04月25日 16:16
いいでしょ、この図書館。
しかも僕の行く午前中はガラガラなんです。のんびりと新聞を広げ、美術書を眺め、カフェを飲みながら寛いでいます。

> ポンペイの赤さんへ
オルヴィエートに柿の種は売っていません。フィレンツェで買って来ます。。。残念。
Posted by Tsuyoshi at 2009年04月25日 18:14
>「バール・ディ・ツヨシ」
一杯ひっかけに伺いたいですねぇ(笑)

ボクもここのところワイン漬けです。
胃腸薬完備とはさすが!!
ご自愛くださいね。
Posted by JUN at 2009年04月26日 22:04
はじめまして、剛さん。
素敵なブログですね。最近発見しましていつも楽しく拝見させていただいてます。
約一週間後にフィレンツェへ3ヶ月お邪魔します。初ヨーロッパなので緊張しますね〜 でも楽しみです。何をしようか、まだまだ計画中ですが・・・結局はのんびりしちゃうんだろうなぁ。オルヴィエートもきれいな街ですね。こんなきれいな図書館があるなんて。滞在中にふらっと行ってみようと思います!
Posted by kanako at 2009年04月27日 08:24
お久しぶりです!
もう2年経ってしまいました。
juventinaのakiです。
図書館の変わりっぷりにびっくりしていたのですが、場所が移ったんですね?
前の図書館とは全然違う雰囲気!!(明るさが違う?)

5/23〜5/29までイタリア滞在します。
(豚インフルエンザで会社からは海外行き自粛するように言われているのでちょっと迷うところですが・・・)

行った際はオルヴィエートに1泊する予定です。学校に顔出しますね♪
Posted by aki at 2009年05月03日 00:55
はじめまして 2年前 夫とイタリア旅行を計画した時、ツヨシさんのblogを知りました。ローマ、フィレンツェ,オリヴィエートを観光しました。オリヴィエートが一番の思い出です。町の人は親切でケーブル降りたところで地図を見てると見知らぬ人が声かけてくれました。のんびり街を散策しました。ツヨシさんお勧めの陶器のお店にも立ち寄りました。情報大変参考になり感謝しております。もう一度イタリアにいくとすればオリヴィエ―トです。どうして転居なんですか?
Posted by Lyn at 2009年05月03日 13:07
はじめまして、麗子と申します。
昨年9月、HISツアーでイタリアに旅行してから、すっかりイタリアに魅せられてしまいました。

来年またイタリアにいくつもりですが、今度は簡単な会話は身につけて行きたいと思っています。
ツヨシさんお勧めの「しっかり身に付くイタリア語会話」を本日購入しましたが、辞書は購入する必要ありますか?

もし、必要ならどの辞典がお勧めなのか、教えていただけませんでしょうか?

初対面なのにすません。
「バール・ディ・ツヨシ」さんなら教えていただけるかと思いまして・・・・・^^

お暇な時で結構ですから、お願いします^^
Posted by 麗子 at 2009年05月03日 16:40
> 麗子さんへ
辞書はあるととても便利ですが、重いし、値段もするので、旅行でたくさんコミュニケーションを取りたい場合、今後も利用する場合、これを機会にイタリア語を勉強したい場合、は購入するといいと思います。
一番のお勧めは「電子辞書」です。メーカーはどこも大差なく、小学館の伊和/和伊辞典が入っているのであれば問題ありません。
紙の辞書であれば、小学館の白い「ポケットプログレッシブ伊和・和伊辞典」が良いです。
Posted by Tsuyoshi at 2009年05月04日 14:55
剛様

お忙しいところ、お返事ありがとうございました。
「電子辞書」がよいのですね。早速検討してみます。

ありがとうございました^^
Posted by 麗子 at 2009年05月04日 21:49
始めまして、タカと言います。
イタリア語には男性名詞・女性名詞、それに関した用語変化があるみたいですが、
口頭などで使う際にそれらの変化を間違えたとしても、意味は通じるものなんですか??
Posted by タカ at 2009年05月05日 21:10
> タカさんへ
名詞の性の間違いであれば通常は通じるでしょう。ただ男性・女性で意味の異なる名詞もあるので、その場合は違う意味に捉えてしまうでしょうね。
代名詞の性別を間違えると、違う意味になる可能性が高いのでこちらは注意が必要です。
Posted by Tsuyoshi at 2009年05月06日 15:39
>Tsuyoshiさん
 お返事ありがとうございます!
意味を間違わずに捉えて貰うためには、
しっかりと男性・女性名詞関連の変化を
覚えるのが大事なんですね。
 質問に答えていただき、本当にありがとうございました。
Posted by タカ at 2009年05月06日 16:23
お久しぶりです!いつも拝見させていただいてます。

オルヴィエートの街紹介をされるたびに「行きたい!」と思うこの頃・・・。
今年の夏には日本に帰る予定で、次はいつイタリアに帰るかわからないので
今のうちに色々イタリアをまわってみたいと思ってて
その候補のうちの1つがオルヴィエートに入ってます。

もしいったら、図書館にいってコーヒー1杯つまみたいですねぇ・・・(*´ω`)

ミラノからのまだまだ未熟な留学生からでした!
Posted by Ritsujyu at 2009年05月07日 05:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Copyright © 2003-2022 BelGiappone.com All Rights Reserved.
Powered by Seesaa