イタリアでは通常、大晦日にチェノーネ(CENONE)という大晩餐を開きます。僕は今年の年末フィレンツェで過ごす予定だったのですが、懇意にしてもらっているレストラン「Mangiafoco」から大晦日の夕食に招待されました。最初は「一人で晩餐も悪くないな」と思っていたのですが、せっかくなので「大晩餐会」を開催したいと思います。偶然フィレンツェに滞在している方、フィレンツェ在住の方、参加をお待ちしております。一緒に偶然を祝いましょう!
年末最後のチェノーネは、イタリアの特徴的な料理が並びます。食いしん坊、飲んべえには堪らんですよ。
■■■ 2010年フィレンツェで大晦日夕食会 ■■■
大晦日にフィレンツェに滞在するという方、ぜひみんなで一緒に食事しませんか?
盛り上がったら、お店に粘ってカウントダウンも良いですし、元気だったら外に飛び出してベッキオ橋でカウントダウンも可能です。
イタリア式にがっつり食べて、飲んで、みんなで盛大に新年を祝いましょう!
- 日付:2010年12月31日
- 時間:20時30分頃開始
- 場所:Mangiafoco(地図詳細こちら)
- 人数:未定(僕一人でも食事しています、1名から家族まで参加可)
予算:1名40〜60ユーロ- ワイン込みでこのくらいを想定していますが、飲んで食べればそれだけ高くなります。
- みんなで割り勘。ただしあまりに飲む人がいたら余分に払ってもらいます
- 通常料金から10%割引してくれるそうです。僕がいるのでさらにサービスを期待可!
- メニュー
(メニューの一部です。食べたい料理だけを注文します。パスタなど通常メニューも有)- 鹿肉のラザニア(Lasagnette al Capriolo)
- 牡蠣クリームソースのタリオリーニ(Tagliolini alla crema di Ostriche)
- かき卵とチーズのスープ・白トリュフがけ(Zuppa Stracciatella al Tartufo Bianco)
- 牛フィレ肉、野菜のジュリエンヌ沿え(Battuta di Manzo al Coltello con Julienne di verdure)
- カタラーナ風マグロのタルタル(Tartara di Tonno Fresco alla Catalana)
- 牛肉のキャンティワイン煮込みと付け合わせ野菜(Brasato di Manzo con Contorno)
- 燻製の水牛チーズ、季節の野菜グリル沿え(Bufala Affumicata con Verdure di stagione al Forno)
- などなど
- ワインは料理に合ったものを試飲できるように何種類か出してくれるそうです。
もちろん気に入ったらボトルでも注文できます。
参加希望の方を募集します。
12月20日までに堂宛(tsuyoshi@belgiappone.com)にご連絡ください。
勢い込んで夕食会を決めましたが、参加者ゼロも想定しています・・・。こぢんまりと楽しめたらなと期待しています。
(追記)もし個別にマンジャフォーコで大晦日予約したい方もご連絡ください。この日だけは全席予約です。
【2010年12月5日 堂 剛 - Tsuyoshi Doh】(写真:Firenze Piazza di Santa Croce のクリスマス市場)
タグ:フィレンツェ
素敵な夕食会になると良いですね☆
あ〜、「どこでもドア」があったらいいのに。今年の大晦日は年越しそばと年末のごく慎ましやかなご馳走を頂きながら紅白を見つつ、遠いフィレンツェの堂さんや皆さんのはしゃぐ姿を想うことにします。楽しんで下さいね〜♪
東京で飲みましょうね!
> Junkoさん
良いメニューですよね。僕もこの記事書きながら食べたくなってきました。
>KAZさん
カウントダウンはヴェッキオ橋かシニョーリア広場ですね。アルノ川沿いに行けばミケランジェロ広場の花火も見えそうです。夕食会はともかく、町のカウントダウンは盛り上がりますよねぇ。
いいですね〜!外国で年越しって未だにしたことないです。。
ホントに憧れます!
行きたい、行きたい、、、ほんとにどこでもドアが欲しくなります。。
楽しんでくださーい♪
いいですね〜!イタリアで年越しって未だにしたことないのです。。
ホントに憧れます!
行きたい、行きたい、、、ほんとにどこでもドアが欲しくなります。。
楽しんでくださーい♪
珍しく日本で正月過ごさない今年に限って何ヶ月も前から旅行予約しちゃってます・・・。
残念。是非ツヨシさんにもお会いしたかったんですが。
そのあと帰国してイタリアに戻ってくるのは春ですが、またオフ会情報楽しみにしておきます。
料理もワインもとっても美味しくて
なにより、この写真の彼女の笑顔が
最高に素敵で!!!
最高のお店でした。
11/19の夕刻日本人が3人、大変お世話になり感激していたと、
よろしくお伝え下さい。
帰り際、オリーブオイルのミニボトルを
頂きました^^@
ちなみにヴェネチアでも剛さんオススメの
Cantina Do Spadeに伺いました。
ここもとってもよかったです☆☆☆
剛さん、ありがとうございました。
残念です。でもお正月ご旅行とは良いですね。楽しんで来てください。
> ranaさん
お久しぶりです。食事楽しまれたようで良かったです。
で、お腹ぐーぐーデス(^_^;)
近所のなんでも屋さんに、ひとっ走りして
、せめてお家イタリアンランチを楽しみます。田舎なので白菜とじゃこのパスタって
ところで・・・
本場イタリアン、うらやましいでございます。(^J^)
安い飛行機とホテルが取れたら衝動的に行ってしまいそう・・・。
3ヶ月前からイタリア語講座に通っていますが、聞き取りが全然できなくて悩んでます。
なにかお勧めの勉強法があったら教えてください。
白菜とじゃこのパスタも良いですね。ショートパスタで作ってチーズをかけてオーブン焼きというのも良いかも。冬っぽくて良いかも。
イタリア語のヒアリング力向上はずばり「単語量」です。知らない単語は耳に入ってこないので、ひたすら単語量を増やすしかないです。ヒアリングと関係なく、イタリア語をスムーズに習得する方法としても、単語を覚えるのが一番の近道。まずは日常生活で、独り言で単語を言っていくと良いですよ。例えば赤信号で立ち止まっているときは、Semaforo, macchina, rossoなど、料理するときもpentola, acqua, uovo, sale, pepeなど。繰り返し口に出すとすぐに覚えられます。それに慣れたら動詞を交えて、例えば冷蔵庫を開けるときは「apro il frigo」、メールを書くときは「scrivo una email」などと。楽しいですよ。
独り言は勉強になりそうですね。早速はじめてみます!
イタリアの年越しは一度は体験するべきですね。ものすごく楽しかった!!
Tsuyoshiさん、一人でなんて過ごしちゃダメですよ。
本当に、どこでもドア、欲しい!!
そうか、年越しは一人禁止なんですね。なんとか頑張ります。
先月イタリアに行ってきてしまったので次に
行けるのはまたしばらく先になりそうです。
是非楽しんできてください!
大晦日は・・・小児救急の当番が入っていて
薬局内で新年を迎えることになりそうです。
いや、これはこれで個人的には幸せなことです。
薬局に来た子供たちが笑顔で帰っていくのを
見るだけでおなかいっぱいです。
P.S.
11月頭にフィレンツェに行き、Mangiafocoへ
行きました。ワイン全然わからない私ですが
親切に色々教えてくださって、とても楽しい
一時でした。
紹介されていたブッラータも、初日に伺った際に
「今日は売り切れだけど明日は入りますよ」と
教えてくださって、翌日食べることができました!
あんなに美味しいチーズを食べたのは初めてでした。
で、ちょっと遅めに伺ったので店内で22時近くに
なってしまって「そろそろ閉店ですよね、
ごめんなさい」と言った所「23時まで
やっているから大丈夫」といってくれました。
営業時間が変わったと言うより、恐らく我々に
気を使ってそうおっしゃって下さったんだろうと
思いますが、もしかしたら営業時間が23時までに
なった可能性もあるかと思い、念のため
書いておきます。
英語力ですら相当低いので、全然違っていたら
ごめんなさい(苦笑)
特に北イタリアではスキーは人気スポーツですよ。アルベルト・トンバという超有名選手もいましたねぇ。スイスからスキーをしながらアルプス越えでイタリアに入ったという日本人の方もいました。もちろんパスポート持参だそうです。
28日イタリアへ出発するのを楽しみにしながら、ブログを拝見し参考にさせていただいています。
「マンジャフォーコ」はとっても素敵なお店ですね。
まだ、食事の場所などを決めていなかったので是非行ってみたいです。
5年程前に、フィレンツェで年越ししたときは、初めてのイタリアで恐かったので娘と二人でホテルでシャンパン飲んでいました。
今回は主人も一緒なので、思い切って広場に行ってみようかな!
イタリアの年越しは外が楽しいですよ。町の人と一緒にカウントダウンしてみてください。
25日イタリアへ出発します。
色々調べていた中でこのブログに出会いました。
26日フィレンツェへ行くのですが、30日には移動しローマでカウントダウン予定です。
もっと早くこのブログに出会っていればと・・・とても残念です。
でも、ぜひMangiafocoには立ち寄ってみたいと思います♪
これからも色々な情報楽しみにしてます。
ローマのカウントダウンも楽しいでしょう。みんなお祭り騒ぎかと思うので、十分気をつけてくださいね。