BEL GIAPPONE
header_terraL header_terraR

ツヨシのイタリア生活日記ブログ

イタリア生活、ニュース、留学案内、イタリアならではの珍事などを日本人がほとんどいないウンブリア州のオルヴィエートからTsuyoshiが楽しくブログで伝えます。

2011年10月16日

魚屋居酒屋 in フィレンツェ

フィレンツェの飲み屋最後にみんなで記念撮影。お店の方がとても感じ良く、楽しい時間を過ごしました。


今回はつい数日前に見つけたとっておきのお店を紹介します。マジでお勧め。
あまり人気になり過ぎて欲しくないけど、でも誰かにお店の魅力を伝えたい、そんな思いで綴ってみます。


実はこのお店を最初に見つけたのは僕の彼女で、今回はそれを自分の手柄のように書きたいと思います。人間年を取るとずるくなる、手本のような人間です。色々と質問などが面倒なので、できれば旅行者でなくフィレンツェ在住の人に通って欲しいお店です。

場所はカッシーネ手前のヴィットリア橋(Ponte della Vittoria)を渡った交差点ある、開店したばかりの魚屋さん。綺麗で広いお店で、新規オープンして数週間ですでに地元の人が通うお店になっています。この魚屋さんが店の中にカウンターを持っていて、中年のお年頃のおっさんたちが昼からワインを片手に、生の魚貝やフリットをつまんでいるのですよ。


フィレンツェで食べる牡蠣
注文してから殻をむいてくれます。時間かかるので座ったらすぐ注文してます(笑)


何が魅力って、生牡蠣が食べられるんですよ!
フィレンツェで新鮮な生牡蠣!
しかも1個2ユーロ!(※)
一口頬張れば、口の中に広がるミルクの香りのパラダイス・・・
他にもなんと、手長海老(スカンピ)までが生で食べられます。
(キッコーマンください!←心の声)
※その後何度も通っていますが、2014年1月で食事したら生牡蠣1個4ユーロに値上げ!レストラン並の料金でした。もちろん美味しいです。


魚貝のフリット
フリットは揚げたてサクサク。揚げたてをテイクアウトする人も多いです。


魚貝のフリット(海老とイカ)は注文してから揚げてくれるので、熱々でカリカリ。そしてたまにサービスで出てくる「イカの煮込みのクロスティーニ」が、もう笑っちゃうくらい美味しいです(このサービスの料理は日々変わるようです)。あとお勧めなのが、アリーチ(小鰯のマリネ)。自家製なので塩味がまろやかで、ワインの最高のお供です。


当然ワインもありまっせ。魚屋だけに保存用のクラッシュアイスにワインボトルが数本刺さっています。最初はフリッツァンテ(炭酸白)で、その後はもっぱらハウスワインの白を頼みます。このハウスワイン、な、なんと、グラス1杯2ユーロですよ、奥さん!!!


書きながらだいぶ興奮してしまいましたが、こんな店、フィレンツェになかったでしょ。
僕はすでに入り浸り状態です。僕と彼女と友達のフィレンツェの憩いの飲み屋に決定させていただきました。
家族経営のお店で、お店の人全員が超感じ良いです。こんなにアットホームなお店もフィレンツェには数少ないですねぇ〜。

フィレンツェの魚貝居酒屋
働き者のご主人。魚屋さんを60年以上やっているそうです。


このお店にチャレンジしてみる人は必ず
『フィレンツェ在住の牡蠣好き日本人=Ragazzoに聞いて来た』
と言ってください。僕が後日行った時に気分良いので(笑)。
このお店の広報部長になろうとやる気満々です。(※あまり旅行者で混むのも嫌なので、今のところ今回のみ、この場でしか紹介するつもりはないのですが。)


ちなみに1回目に彼女と行った時は、2人で35ユーロ。2回目(しかも翌日)に4人で行った時は牡蠣8個、その他おつまみたっぷり、ワインも14杯飲んで85ユーロでした。
とにかく安くて美味しい。そして新鮮。最高のお店です、ハイ。


PS.お店が潰れないように「僕が通わなきゃ」と1人やる気だったのですが、地元の人で賑わっているので無用の心配だったようです。でも週一ペースで通いたいと思います。ハイ。
【2011年10月16日 堂 剛 - Tsuyoshi Doh】

追記(2014年1月17日)
その後、10回以上通っていますが、今やフィレンツェの超人気店に。料理かなり値上がりしています。生牡蠣1個4ユーロ、パスタは10〜13ユーロ。二人でワイン1本、前菜、生牡蠣、パスタで60ユーロかかりました。でもフィレンツェの魚ではトップクラスに美味しいです。

=== 店舗情報 ===
Fiaschetteria di Pesce
Piazza Taddeo Gaddi, 50142 Firenze
お休み:月曜日
営業時間:朝〜ランチ頃、19:30〜22時頃 日曜日は午前のみ

大きな地図で見る
posted by Tsuyoshi at 21:54 | Comment(12) | TrackBack(0) | イタリア生活日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おくればせながら、おめでとうございます。39さい、万歳。

これはこれは・・とてつもなく素晴らしいお店のようですね。こちらへ行くのを最大目標にしたいとおもいます。ハイ(笑)。 ・・あ、いえ、いとしの「プリマヴェーラ」をまたこの眼で鑑賞したいので・・って思ってるんです。夫がナポリのルチアーノLOVE♪で、ツヨシさんの舌は、めちゃ信頼!なので行きたがると思います。たのしみです〜。
Posted by cyat at 2011年10月16日 22:56
つよしさん、

美味しいお店探すの、本当に上手ですね。
いつも感心してます。
フィレンツェに住んでいたら、絶対通いたいお店です、ローマ在住で残念です…。
ハウスワイン、グラス2ユーロですか…、いいなぁ。
生牡蠣も驚くほど安いですね。
フィレンツェで新鮮な魚貝類、意外です。

ところで、先日ローマのお薦めレストラン、
I Tre Archi に行ってみました。
美味しいかったです!
お値段もお手頃で、カルチョーフィとオッソブーコ、堪能しました。
パスタはカンネッローニで、これも良かったです。
オーナーさんともお話しました。
つよしさん、ローマに来るときは、いつも行かれてるんですか?
そんな話をされてましたよ。
ローマで、しかもチェントロの観光スポット近くで、素敵なレストランを知ることが出来て、本当にうれしいです。
ありがとうございました!

それでは、また。
Posted by rossonera at 2011年10月17日 20:11
遅ればせながらお誕生日おめでとうございます。私も同い年で9月末に39歳になりました。老化現象感じる今日この頃です。つよしさん たまに日本でも健康診断受けてくださいね。
このブログ読みながらfacebookの「いいね!」探しちゃいましたよ。ちゃんとよだれが出ました。うらやましいというかつらいです。息子が大きくなったら行きますからつぶれないように頑張ってください。あと13年くらいかかります。

ところでベニスのビエンナーレには行ったり行かれる予定はないのでしょうか?もしそんなことがありましたらぜひレポートしてください。

食欲の秋満喫してください。日本ではサンマですよ。あんな素敵な魚屋さんがあったらいいんですが!!
ciao!
Posted by ぽんつま at 2011年10月17日 23:45
> cyatさん
ナポリの「A Figlia d'O Luciano」ですね。僕の一番のお気に入り店です。ここはムール貝のスープがむちゃくちゃ美味しい時と、普通の時があるんですよね。でも雰囲気抜群。あの店員さんの愛想のなさが最高に魅力的ですよね。
お店情報はこちら。
http://www.amoitalia.com/napoli/restaurant.html
Posted by Tsuyoshi Doh at 2011年10月18日 01:19
> rossoneraさん
ローマのトレアルキは、自業自得ですが少々宣伝しすぎて、日本人多くなったので今は行っていません。僕が良く行くのは、カラバーショとラ・カルボナーラです。
カラバーショは魚貝食べたくなった時にパスタを食べに行きます。魚貝の手打ちパスタは安くて美味しいです。
http://www.amoitalia.com/roma/restaurant_calabascio.html

あとLa Carbonaraは、トレアルキよりワンランク美味しいと思います。先日はパスタを止めて、前菜とメインを食べたのですが、これもかなり上等でした。ローマで一番のお気に入りはこのLa Carbonaraです。ぜひお試しを。
http://www.amoitalia.com/roma/restaurant_lacarbonara.html
Posted by Tsuyoshi Doh at 2011年10月18日 01:23
> ぽんつまさん
老化現象、僕もひしひしと感じています。少し運動はじめました。「ベニスのビエンナーレ」は行ったことないです。興味はあるのですが、おそらく実費では行く機会はないと思います。仕事の依頼があったら行きたいな。
このブログ、facebookの「いいね!」ボタンなかったですね。慌てて追加してみました。ありがとうございます!
Posted by Tsuyoshi Doh at 2011年10月18日 01:45
I Tre Archi 確かに日本人の方多かったです。
私もびっくりしました。

今回のレストラン選びは、La carbonaraとI tre archiで迷ったのですが(実のところ、amoitaliaを参考にさせていただきました。ローマ・チェントロのレストラン、あまり知らないのです…)。
次回は、是非La carbonaraに行ってみたいと思います。
Posted by rossonera at 2011年10月18日 22:02
つよしさん、facebookの「いいね!」ありがとうございます!ぽちぽち押しまくりますね!ぽんつま。
Posted by ぽんつま at 2011年10月19日 15:50
はじめまして、ボローニャ在住のpisolinaと申します。つよしさんと同じ歳です。

来月、日本から友人が遊びにくるので、ボローニャだけでなく、近郊の街も案内しようと思っていました。

このお店、行ってもいいですか(笑)?

主人(イタリア人)は魚介類アレルギーなのと、ボローニャではまず新鮮な魚介類は食べられないので、友人と絶対に行きたいと思います!!!
Posted by pisolina at 2011年10月21日 17:12
> pisolinaさん
ぜひ行って、楽しんで来てください。一昨日も食べて来ました。週一以上のペースで通っています。一昨日は牡蠣がお昼で売り切れてなかったです。代わりにTartufo貝(ハマグリみたいな貝)を生で頂きました。すごく美味しかったです。あとGambero rossoも甘くて最高です。ハイ。
Posted by Tsuyoshi Doh at 2011年10月22日 06:10
ツヨシさん、はじめまして☆
ブログ楽しく拝見いたしました(^^)
実は今月末に初イタリア旅行を予定しており、是非ここのお店に行ってみたいと思いました♫
フィレンツェは8/26の火曜日に訪れるのですが、予約をした方が良いでしょうか?
イタリア語が分からないので、レストランの予約をどうしたらいいかとても悩んでいます(>_<)
何かアドバイスいただけると嬉しいです!
Posted by 奥山友里恵 at 2014年08月05日 12:26
> 奥山さん
この店は予約できないです。ただし8月はバカンスシーズンなので営業しているかどうかは前日までに電話で確認したほうが良いですよ。英語で大丈夫です!
Posted by Tsuyoshi Doh at 2014年08月10日 05:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Copyright © 2003-2022 BelGiappone.com All Rights Reserved.
Powered by Seesaa