BEL GIAPPONE
header_terraL header_terraR

ツヨシのイタリア生活日記ブログ

イタリア生活、ニュース、留学案内、イタリアならではの珍事などを日本人がほとんどいないウンブリア州のオルヴィエートからTsuyoshiが楽しくブログで伝えます。

2012年04月04日

イタリアでデブを返上する方法、その5

campo_tennis.jpg

フィレンツェに来て確実に運動不足になっている。


今までどれだけ食べても飲んでも体型にほとんど変化がなかった僕だが、フィレンツェに越してから、歩く量の減少と外食の増加のダブルパンチが徐々に効き始めて来たようだ。「5才若く見える」が唯一の取り柄だったが、標準的な「偏屈なおっさん」になりつつある。危機的状況だ。特に腰回りの肉が危機的である・・・。


イタリアでは女性のお腹回りの「おにく」のことを「愛の取っ手(maniglie dell'amore)」と呼ぶ。恋人が腰に手を回したとき、自然と手に触れられる柔らかな部分、愛する人の手で包み込まれる温もり。なんともロマンチックで美しい響きではないか。


だが、それはうら若き女性に通用する言葉であって、枯れ果てつつあるおっさんの取っ手は単なる「余剰肉」である。精一杯頑張ったところで「昭和の霜降り」と命名するのが限界だ。


この「昭和の霜降り」と真剣に向き合うため、体重計を買い、ヨガマットでエクササイズのまねごとなどをしてみたが、僕にはあまり向いていないことが分かった。試行錯誤の結果落ち着いたのが、毎朝のウォーキングと筋トレ、夕食パスタ禁止令、そして週末のテニスだ。


テニスは実に5年ぶりなのだが、これが最高に楽しい。最初の1、2回はろくに走れなかったが、2ヶ月経った今はまずまず持久力も付いてきた。やっぱり人間は運動しなくちゃだめだな。毎週土曜日に予約して日曜日に50分のテニス。片道30分歩いてカッシーネ公園の片隅にあるテニスコートに通っている。2人で1時間20ユーロは日本と比べるとだいぶ安いと思う。金をかけて肉を付け、金と労力を費やしてその無駄肉をそぎ落とす。まさに現代にあるべきおっさんの姿である。


グッバイ、昭和の霜降り。
カンバック、若き日の肉体。


理想体重にはあと一歩なのだが、この年になると脇腹のお肉さんはなかなか去ってくれないようだ。生ハム、チーズ、ワインの3品だけは死守しなくては。さぁ、どうする?


よし、
この最後の一歩の攻略法については、赤ワインを飲みながら考えることにしよう。
ハイ。


【2012年4月4日 堂 剛 - Tsuyoshi Doh】(写真:フィレンツェ・カッシーネ公園の室内テニスコート)
posted by Tsuyoshi at 03:45 | Comment(11) | TrackBack(0) | イタリア生活日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あ、なんかわかります!(って、旅行者と在住者では全然違うとは思うんですが)

過去2回、おのおの1ヶ月前後のイタリアの旅でうろうろした色んな街のなかで、いっちばん歩いた街一等賞が、オルヴィエートだったんです。まあ、迷って帰れなくなった、とか、思ってたのと違う方角に歩いていて、降りるつもりでなかったのに、下まで降りてきてしまった・・とか、そんなことばっかりやってたからなんですが(笑) オルヴィエートもフィレンツェもまた行きたい〜。
Posted by cyat at 2012年04月04日 15:14
こんにちは。。
^m^ 読みながら笑ってしまいました(失礼!)

実は私も、2月のイタリア旅行帰りに
体重計にのってショックを受けたものですから。

昼夜のワインにパスタ、チーズ・・・
それに加え野菜不足。
2〜3キロは増えましたね((+_+))
イタリアはヤバいです。

今日は、ホットヨガに岩盤浴いってきました。
太るのも痩せるのも先立つものが必要ですね。
私もシッカリおばさんです。
ダイエットお互い頑張りましょう。。





Posted by yuki at 2012年04月04日 15:17
いつも興味深く拝見しています。私は体重が増えた時は夕食を1回ぬきます。その時間でゆっくりお風呂に入ってボディケアしたりエステ気分なんかを味わいます。そしておなかがへり辛くなる前にさっさと早寝。翌日は白湯からはじめます。たった一晩でも胃が小さくなって少しで満腹になるのがわかります。もともと食べるのが大好き、体重増加は食べ改めよのサインかなと思っています。一食断食とはいえ、丁寧に食べる心と適正体重を取り戻せます。意外と近道だと思います。
Posted by RIKO at 2012年04月05日 10:17
> cyatさん
旅行中はかなり歩きますよね。万歩計を付けて旅行される方もいらっしゃいます。なかなか楽しいアイデアだなぁ、と感心しました。

> yukiさん
そう、皆さんイタリアから帰ると体重増えているようです。留学生の女の子は、半年で8キロ増えてしまったという可哀想なコもいました。
Posted by Tsuyoshi Doh at 2012年04月05日 22:43
> RIKOさん
夕食を一回抜く、今度試してみたいと思います。
Posted by Tsuyoshi Doh at 2012年04月05日 22:44
はじめまして!検索からやってまいりました^^

とっても楽しい記事ですね〜。
ぜい肉を愛の取っ手というなんて
なんだか可愛らしいです。

日本では加圧トレーニングが流行っていて
我が家では加圧トレーニング&自宅筋トレで
グッバイぜい肉対策してます(笑)


また、遊びにきます☆
Posted by 美紀 @ LCC 格安航空券で旅行三昧! at 2012年04月06日 05:54
こんにちは!

私もツヨシさんと同じ年齢なので、なかなか体重が落ちず、夏に向けてかなり危機的状況です。
去年は食事制限なしで、週2回位、近所を走って3s位落ちました。でも1年もかかっちゃいました。。。30代前半なら、3ヶ月位で3s位、簡単に落ちたのにー。やっぱり年齢ですね。これからも、これ以上太らないように、そして20代前半の体重を目指して、地道に筋トレ&ジョギングして行こうと思います。

私は、食事制限とか無理なんですが、ツヨシさんは朝昼晩、どんな感じの食事メニューなんですか?夜は炭水化物なしですか?もし良かったら、参考に教えて下さい!
Posted by hanako at 2012年04月08日 00:26
> hanakoさん
僕の食事メニューですか。。。恥ずかしくて人に言えるようなものではないですが。
朝食はフルーツ、もしくは牛乳やヨーグルト。昼食は自炊でご飯やパスタ。あまりバランスは意識していないですが、野菜もまずまず摂っています。夕食は炭水化物や油物を控えた食事。

でも最近気づいた以下の「小学生でも当たり前のこと」が一番効くようです。
1.良くかんで食べる。
僕は満腹までとことん食べる人だったのですが、良く噛んで食べると満足感増しますね。
2.夕食は早い時間に
仕事柄、夕食を23時に食べること多かったのですが、それを19時頃にしました。なかなか良いです。次の日も朝からお腹減って、食生活のリズムが安定しました。
Posted by Tsuyoshi Doh at 2012年04月09日 17:34
ありがとうございます!

食事制限しなくても、「良くかんで食べる」や「夕食は早い時間に」なら、ちょっとした意識で変えられますね♪

あと炭水貨物を先に摂らないで、野菜やたんぱく質から摂ると、吸収が抑えられるそうです♪
Posted by hanako at 2012年04月11日 00:16
> hanakoさん
アドバイスありがとうございます。もうすっかり食事の量を抑えるのに慣れました。ただお酒は減らせないですね。あとお酒飲んだときのツマミも。。。でも体重は1キロ減って、ウォーキングの成果か体型もだいぶ戻りました。散歩楽しいです。ハイ。
Posted by Tsuyoshi Doh at 2012年04月11日 16:53
お久しぶりです、ツヨシさん。

ビリーのブログ引越しました。

→ http://ameblo.jp/mmbilly/


4/26から、イタリア縦断の旅に行きます。

ミラノ、ベネチア、フィレンツエ、ローマ、ポンペイ、ナポリ、
Posted by マジシャン・ビリー at 2012年04月14日 15:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Copyright © 2003-2022 BelGiappone.com All Rights Reserved.
Powered by Seesaa