
以前からイタリア人の友達に『日本人ってMacやiPhone好きだよな。高いだけで騙されているよ?』なんて言われます。『ふん、でも海外ではMacが一番便利なんだよ』と心の中で独り言。今使っているMacBookProはすでに8年を超えました。6年前に内蔵のDVDドライブをSSDドライブに変え、ヘタった内蔵バッテリーも交換済。
大学生のころから歴代のMacBook使ってますが、イタリアに来て新たな発見がありました。それは「海外でも生き延びられる」こと。
先日、冷却ファンから異音が聞こえ、掃除しても治らないことから、Amazon Italiaで中国製の代替品を安価で購入。修理法を検索して簡単に付け替えできました。僕にとってMacの最大の魅力はデザインや操作性よりも、全世界で同モデルが大量に出回っていることなのかも知れません。
これから海外に住まわれる方、Macbookお勧めですよ。最近のモデルは自力で修理は難しいですが、Apple Storeがある国なら修理依頼も比較的簡単です。トラブル時の対処法を日本語で簡単に見つけられるのはとても助かります。ハイ。
フェイスブックでは新しいイタリア情報を発信中です!
『こちら』から「友達になる」をクリックしてください。どなたでも申請できます。
『こちら』から「友達になる」をクリックしてください。どなたでも申請できます。