BEL GIAPPONE
header_terraL header_terraR

ツヨシのイタリア生活日記ブログ

イタリア生活、ニュース、留学案内、イタリアならではの珍事などを日本人がほとんどいないウンブリア州のオルヴィエートからTsuyoshiが楽しくブログで伝えます。

2007年12月07日

今日、車検の手配をしてきた

フィアット整備工場
新しいデジカメ写真の2枚目のアップが修理工場の写真です。
なんだか色気もなにもなくってスミマセン。



こんにちは、新しいデジカメが到着してから30時間経過した今でもテンション高めのツヨシです。
実は今日、車検が切れていることに気づき、慌てて整備工場に行ってきました。僕はフィアット・ウノっていう古め(10年落ち?)の車を乗っているのですが、僕が購入してからこれで車検は2回目になります。中古で買った当初はとても調子が悪く不満タラタラだったのですが、なんだか最近はすこぶる調子がよく、ようやく僕の華麗なハンドルさばきに車が慣れて来たんだな、っと思っております。


さて、整備工場に着いてみると、いつものおじさんが登場しました。「いつもの」というのは、以前僕の車が異様に調子が悪く、計5回くらい修理に出したことがあるからです。15万円くらいで買った車がすぐに調子悪くなり、何度も修理に出してようやくまともに走るようになった時は、修理費に10万円くらいかかっていたのでした。


そんな苦い経験からあまり整備工場を信用していないのですが、その彼が僕の車を見たとたん
「あ〜、こりゃタイヤ4本変えなきゃ、車検通らないなぁ〜」
「あっ、このミラーもガムテープでとめてちゃダメだな、変えないと・・・」
などと言うではないですか・・・


「いくらかかるんでしょう?怖いこと言わないでくださいよ〜」
と平静を装っていましたが、僕の懐具合を考えるとかなり危険です。見積もりは後日ケータイに連絡がくるとのこと・・・


タイヤなんて買ったことないからいくらするのか全く見当がつかない・・・。一本5000円くらい?それとも2万円?
その答えを知るべく、イタリア版eBayに行って「タイヤ FIAT」で検索してみました。


中古で4本50ユーロから、新品で800ユーロまで、様々な価格帯がお揃いでした・・・よけい混乱。
タイヤだけで800ユーロ(13万円)だったら間違えなく廃車にします。そしてレンタカー生活をします。予想はタイヤだけで250ユーロ(4万円)、その他もろもろで400ユーロ(7万円弱)といったところか・・・


車検の後は年に一度の自動車税も待ってます(100ユーロ)。さらには自動車保険の更新も(半年300ユーロ)・・・
よく考えたらかなりヤバいです。
イタリアの生活ってなんだかんだ言って、かなり出費かさみます。。。ハイ。


僕のフィアット
イタリアはマニュアル車がメインです。最近はオートマもだいぶ多くなったようですが、僕は4年住んで1台しか見たことがありません。僕のクルマももちろんマニュアル。買った当初はまるで教習所で運転する高校生のような心境でした。ハイ。


posted by Tsuyoshi at 06:52 | Comment(5) | TrackBack(0) | イタリア生活日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
またまた、お邪魔します(^^)
ミラノでは、車がすごく印象に残ってます
広い道路に2列に並んでて、出る時に前後ドンッ、ドンッ当てて出るってガイドさんが言ってました(^^)
でも、結構車検もいるんですねぇ〜
日本の方はどんな仕事についてるんですか?
仕事見つけるのも、難しいですよねぇ〜
Posted by ささやん at 2007年12月07日 09:28
イタリアにも車検ってあるんですね。知りませんでした。
日本だと、昔はディーラー車検だったら税金込みで最低20万円はいりましたが、最近ガソリンスタンドとかでやっている車検とかだと28000円(車検費のみ税金別)ぐらいでできるようになりました。
ただ、うちは結構マメにオイル交換してるし、タイヤ交換は冬用と夏用で履き替えてるせいもあって(冬はスキー用)結構メンテナンスを日ごろからやってるおかげもあるんですよねぇ〜。
オイルエレメントぐらいだったらたいした金額じゃないけれど、ブレーキディスクとか、ミッションオイルの交換とかになると高くつくかもしれませんね。

追伸・・・ちょっと前に食いつきの悪いとおっしゃってた、携帯電話ネタを書いて見ました。また遊びにいらして下さいね。
Posted by がっちゃん at 2007年12月07日 12:42
こんにちわ。
ミラーをガムテープでとめているってオシャレですね。
ニューカメラでの整備工場の写真も生活感があふれててGOODです。
ちなみに僕の車は3台目にもかかわらず30万円です。
タイヤは中古4本で4千円です。
でも調子いいのは、さすが日本車。
今度、tsuyoshiさんの車に乗ってみたいです。
Posted by tetsu at 2007年12月07日 20:13
はい、オシャレ感覚で、ミラーをガムテープでとめています。。。
(えーっと、tetsuくん、イタリアに来る時は覚悟が必要です。とくにオルヴィエートでは背後に注意!)

イタリアの車は調子が悪く、次買うときはぜひ中古の日本車と本気で考えています。

後から知ったのですが、FIATは電気系統が弱いらしく、たしかに僕の車のヘッドランプは3年間で計4回換えています。ナンデ?

VIVA ITALIA!!!
Tsuyoshi.
Posted by Tsuyoshi at 2007年12月07日 20:26
覚悟はしてますが、してもしても足りないでしょうね。

ヘッドランプの配線にリレーがなければリレーを入れるといいそうですよ。
昔、ミニクーパーに乗っててやっぱりそうでした。ライトのスイッチとかも焦げたりしてましたね。
あの車も調子が悪く、イギリス人もいいかげんなの??と思ってます。
Posted by tetsu at 2007年12月07日 22:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Copyright © 2003-2022 BelGiappone.com All Rights Reserved.
Powered by Seesaa