BEL GIAPPONE
header_terraL header_terraR

ツヨシのイタリア生活日記ブログ

イタリア生活、ニュース、留学案内、イタリアならではの珍事などを日本人がほとんどいないウンブリア州のオルヴィエートからTsuyoshiが楽しくブログで伝えます。

2007年12月15日

車検で生まれ変わった僕のフィアット・ウノ

フィアット・ウノ
3年前にたしか1300ユーロ(約20万円)で購入した愛車「フィアット・ウーノ」。この車ではナポリへも旅をしたし、キノコ狩りに山に入って遭難しそうになったりと思い出がたくさんあります。10万キロを超えてもまだまだ現役、あと5年くらいは余裕な感じです。



完全にインフルエンザにノックダウンだ。熱はないのだけれども体中が痛い。特に右肩が上がらなく、こうやってキーボードを打っているだけで焼けるようにジンジンとする。コンピュータで数時間仕事をすると夜には肩が痛くて眠れないほど。そこでここ2日間は仕事をなるばく放棄して、ベッドで本を読んだり、テレビを見たりしているけれど、本を持つだけでも肩に響く。。。


昨日、車検が完了した僕の車を取ってきました。料金はしめて490ユーロ(約8万円)。500ユーロを超えたらダダをこねて割り引いてもらおうかと思案して向かったところ、こちらの心を見透かしたような値段で、何も言えずに支払ってきました。せっかくなので明細をここで披露します。

  • GOMMA FIRESTOON(タイヤ)・・・4本で225.60ユーロ(3万7000円)
  • SPECCHIO RETROVISIORE(サイドミラー)・・・81.01ユーロ(1万3300円)
  • SPAZZOLA TERGICRISTALLO(ワイパー)・・・10.98ユーロ(1万8000円)
  • PATTINI FRENO ANTERIORI(前ブレーキパッド)・・・47.75ユーロ(7800円)
  • LAMPADA(ライト)・・・10.17ユーロ(1700円)
  • MANO D'OPERA(工賃1.5時間)・・・33ユーロ(5400円)
  • 車検手続き料・・・65ユーロ(1万600円)


この明細書を見ての僕の感想。
  1. ファイアーストーン(FIRESTOON)のスペルが違う気がします。月曜日にでもタイヤ本体のスペルを確認してみます。
  2. サイドミラーの1万3300円ってのに高くてびっくり。僕の車はサイドミラーが左しかないので半額ですみました。僕はミラーを気にせずガンガンぶつけていたので、今度から丁寧に扱いたいと思います。
  3. ライトはつい2週間前に1つ変えたばっかり、なのにまた3つ変えられている。どのライトを変えたんだ?
  4. 工賃が1時間半で33ユーロは納得だけど、車検ってタイヤを変えてもたった1.5時間で終わるんだ、その早さにびっくり。



さらに運転してビックリしました。走りがとても軽やかなのです、大げさでなく別の車のようです。特にハンドルが異常に軽くなりました。いままでグリグリとハンドルを切っていたのが、クリックリッっと回転します。なんかオカシイ?と勘ぐるほどの変化です。この車は過去2回車検に出していますが、こんなに変わって帰って来たことははじめてです。とにかく快適になったので嬉しい限りです。


僕は車に全く興味がなく、必要なので持っていますが、維持費に年間1,000ユーロ(16万円)くらいかかっています。でも普段はほとんど乗りません。僕の使用頻度だとレンタカー生活にしても出費がとんとんです。どなたかオルヴィエートで生活して、一緒に車をシェアしませんか?あ、僕の家は一部屋空いていますし・・・

posted by Tsuyoshi at 22:49 | Comment(4) | TrackBack(0) | イタリア生活日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
車検の値段ですが、妥当な金額な気がします。とは言え、イタリアで部品がいくらぐらいするのか解らないのですけれど、ちょっと気になったのがワイパーですが、これってまさかゴムパッドの取替えじゃないですよね。もしそれだったら、ゴムパッドは1200円ぐらいで売ってるので、工賃を入れても3000円あればやってくれます。(私は自分で換えるけど)逆に今までナシって言うか動かなかったんですか?
ミラーはもちろんこれぐらいします。電動格納式だったら、もうこんなもんじゃないですよ。これって、中から角度を変えられるんですよね?ってことは電気系統の配線込みだから日本よりも格段に安いですよ。
やっぱり工賃が絶対的に違いますね。
先日、うちはシートベルトが壊れて、修理しようと思ったら、部品代が4800円。工賃が6000円って言われたので、取り寄せて自分でつけました。
まぁ日本の金額なので比較にならないかもしれませんが、人の力に頼る部分はイタリアの方が安いんだとしみじみ思いました。
Posted by がっちゃん at 2007年12月15日 23:22
さっそくのコメントありがとうございます。
僕も変えたリストを見る限りでは高くないと思いますが、なんか余分な交換がある気がしています。勘ぐり過ぎかな?

僕の知り合いも同じ工場でちょっと痛い目にあっているのですが、オルヴィエートの数少ない工場なので他のところに乗り換えるのはちょっと難しいです・・・。

たしかにイタリアは人件費が安いです。物価は日本と同じかそれ以上で、収入は日本の半分に近いです。そのため貧富の差と大きな社会問題になっています。これについては次回のブログで書こうと思っています。

ちなみにサイドミラーは電気配線などのない、ドアにくっついているだけの昭和的なミラーです。こっそり自分で直しておけばよかった・・・
Posted by Tsuyoshi at 2007年12月16日 00:12
こんにちわ。具合は大丈夫ですか??
お互い若くないので、無理はしないで冬を越しましょうね(笑)
フィアットちゃん元気になって良かったです!現役のうちにまたお世話になりたいものです。
この頃更新回数が増えて嬉しいです。
ダンナと楽しく読んでいます。
ただ、それはもしや若干ヒマなのかも?!と心配もしています。
どうか心穏やかに、ゆったりとお過ごし下さいね。それでは、また〜。
Posted by kuu at 2007年12月16日 16:01
kuuさん

僕はだいぶ回復して、今、ラム酒入りホットミルクで体を暖めています。
ブログの頻度が高いのは「自由な時間」が多いからですが、ま、冬はいっつもこんな感じです。だいぶ慣れました。自由な時間を利用して読書にふけっています。

ところでkuuさんも元気ですか?なんだか最後にもらったメールが意味深だった記憶がありますが・・・Ci sentiamo presto.
Posted by Tsuyoshi at 2007年12月16日 22:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Copyright © 2003-2022 BelGiappone.com All Rights Reserved.
Powered by Seesaa