BEL GIAPPONE
header_terraL header_terraR

ツヨシのイタリア生活日記ブログ

イタリア生活、ニュース、留学案内、イタリアならではの珍事などを日本人がほとんどいないウンブリア州のオルヴィエートからTsuyoshiが楽しくブログで伝えます。

2008年01月02日

イタリアよりカウントダウンの動画です



みなさん、新年あけましておめでとうございます。
2008年ですね。さっき気づいたのですが、今年はねずみ年だそうで(年賀状を書かなくなり、日本の文房具店などを見る機会がなくなるとこうなります・・・)、さらにネズミの僕は今年「36」を迎えるんだということに、今思い当たりました。


こういうことを言うと丁寧に「四捨五入すると40ですね」なんて言うおせっかいで古典的な人がいますが、年齢を四捨五入する必要は一切ないです・・・。閑話休題。


イタリアでは伝統的に、クリスマスは家族と過ごすのですが、パスクア(復活祭)や新年は友達と過ごすことが多いです。

イタリアでの僕のお正月の過ごし方を振り返ってみると・・・、3年前は友達の知り合いの家(アッシジ)に招待され、2年前は友達のシエナの別荘、1年前はオルヴィエートの僕の家、そして今回2007-2008年は前回同様、僕の家に友達を招待しました。


オルヴィエートでは毎年、年末年始に国際的なジャズフェスティバル「ウンブリアジャズ」が開催され町全体が盛り上がります。その活気溢れた雰囲気を楽しみに、小さな家に6人が集まり、持ち寄ったお酒や食べ物でワイワイと楽しく過ごしました。


お正月の模様は次回のブログでじっくり書きたいと思いますので、今回はムービーを撮ったのでご覧下さい。
オルヴィエートのポポロ広場でのカウントダウン直後の映像です。「アウグーリー!(Auguri! おめでとう!)」と言って持って来たスプマンテで祝福です。「カンパイ!」という友達の声も聞こえます。最後に「Che tristezza!(なんて、寂しいんだ!)」と言っているのはご愛嬌・・・。
このビデオの後、マヌケな若者たちが人ごみの中で爆竹を派手に爆発させ、嫌気がさした僕たちは早々に広場を後にします。


僕はさっそく明日(1月2日)から普通に仕事です。
皆さんはどんな風にお正月を過ごしたのでしょう?悲しいかな、もうすでに日本のお正月の過ごし方とかおせちの味とかを忘れかけています。ハイ。
posted by Tsuyoshi at 08:14 | Comment(5) | TrackBack(0) | イタリア生活日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
新年の幕開けも派手で良いデスねぇ。
ワタシたちは親子で除夜の鐘つきに行ってきました。
こうやって書くと、けっこうトラディショナルじゃないか。
ことしもゆるりとよろしくです。
Posted by sumiko at 2008年01月02日 11:08
5月に行けたら・・・と計画中。
またメールしますね!
今年もよろしくお願いします〜。
Posted by IKUYO at 2008年01月02日 12:28
一月2日から仕事とは...
私も2007年の年末、2008年の仕事の納品を
しておりました。
ジャズフェスティバルがあるんですね(素晴らしい)

私は丑年生まれなので来年が自身の年です☆
子年のツヨシさんにとって幸多き年であると
いいですね。
Posted by miho☆miho at 2008年01月05日 00:55
sumikoさん
お久しぶりです。こちらこそゆるりとお願いします。
またmixiにでも足跡を残しにいきます。
Posted by Tsuyoshi at 2008年01月05日 07:08
あけましておめでとうございます。
新年のご挨拶申し上げます。

書き込むのが遅くなったのですが、ギリギリ松の内たということで。(;^_^A

ずっとイタリア生活日記を読ませてもらっていて、去年初めてコメントさせて頂きました。
今年も宜しくお願いします!今年もイタリア行きたいな〜
Posted by maghetto at 2008年01月07日 10:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Copyright © 2003-2022 BelGiappone.com All Rights Reserved.
Powered by Seesaa