BEL GIAPPONE
header_terraL header_terraR

ツヨシのイタリア生活日記ブログ

イタリア生活、ニュース、留学案内、イタリアならではの珍事などを日本人がほとんどいないウンブリア州のオルヴィエートからTsuyoshiが楽しくブログで伝えます。

2008年03月18日

FMノースウエーブ「えこらいふ」、3月20日に出演します

イタリアのクラッシックカー
イタリアには古いものがたくさん残っていますが、さすがにこういった車は普段走っていません。。。



えーっと、札幌を拠点とするFM局「ノースウエーブ 82.5」の3月20日放送の『えこらいふ』に生出演します。電話音声での参加です。


洞爺湖サミットを控えた北海道から、環境問題にスポットをあてた番組の放送なのですが、G8(主要8ヶ国首脳会議)の一国イタリアから、イタリアの環境問題への取り組みについて簡単に紹介します。僕へのインタビューは日本時間14時15分〜25分の10分くらいの予定です。
もし北海道在住の方で、ご興味がありましたら聞いてみてください。
僕は時差のため朝5時起きです。ハイ。


イタリア語で数字の8は「オット」といいます。なので「ジーエイト」は「ジーオット」。

昔、友達との会話、ジェノバで行われたサミットについての話だったと思うのですが、さかんに「ジョット」という言葉が出てきました。僕はなんでサミットと画家の「ジョット」が関係しているのかわからず、堪り兼ねて「なんでサミットとフランチェスコ大聖堂のジョットが関係しているの?」と聞いて、みんなで大爆笑したことがあります。懐かしいですねぇ〜。あ、僕だけか。


イタリア時間、朝の6時30分。今インタビューが終わりました。何度やってもラジオの電話出演は難しいです。。。たぶんタイムラグと相手の顔が見えないというのが、緊張感をあおるというか、焦らせるのでしょう。。。10分間なのに・・・は〜疲れた

posted by Tsuyoshi at 21:38 | Comment(1) | TrackBack(0) | イタリア生活日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご出演 お疲れ様でした。
そっか、今日だったんですね。
北海道在住ではないため、残念ながら放送は聴けませんでしたが、早朝からのお仕事ご苦労様です。

車でよく聞くラジオ(j-waveという番組です)の早朝番組の中で、海外とつないでインタビューという同じような感じのコーナーがあります。タイムラグとおそらく顔をあわせたことのないままの会話で、そつなく要点をまとめ話をし、時間がタイトになってくるとあらかじめ台本があったのかなと思うほど、答えを上手に引き出す番組のナビゲーターにはいつも感心してしまいます。

でも、ラジオで10分って長くないですか? かなり大変ではないかと。。。

ぜひツヨシさん生声を聴いてみたいものです。
Posted by Primevere at 2008年03月20日 16:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Copyright © 2003-2022 BelGiappone.com All Rights Reserved.
Powered by Seesaa